つれづれなるままに萌えを吐いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天地人の初音が、幸村の妹から姉に設定を戻したんだそうです。
色々と批判があったそうで。
まあ、無理あるよね…。
姉でいいと思いますよ、普通に考えて。
ていうか、こういう批判を想定できないスタッフに不安を覚えるよ…。
以下ネタバレ?
色々と批判があったそうで。
まあ、無理あるよね…。
姉でいいと思いますよ、普通に考えて。
ていうか、こういう批判を想定できないスタッフに不安を覚えるよ…。
以下ネタバレ?
さて天地人第4話。
…えっと、戦国時代のリアリティを求めなければなんとか許容できる範囲じゃないかと思えてきました。
来週は佐吉が出てくるので楽しみです。
よかったところ
・お船さんの立ち振る舞いが好きです。いい呑みっぷりでした。とにかく勝気強気で…。正直、これからの上杉家中の影の支配者は彼女だったんじゃないかって思っているので、これくらいが丁度いいです。
・与七がちゃんと幼い感じがでていて良いです。
・景勝様の器でかすぎだと思うんだ…。
・信長がなんか信長な感じでいいなあ。一瞬の合戦パートが非常に良かったです。もっと合戦やってくれー!
・飛んでいった焼き鳥が面白かったです。わざとなのか偶然なのか…。
…えっと、戦国時代のリアリティを求めなければなんとか許容できる範囲じゃないかと思えてきました。
来週は佐吉が出てくるので楽しみです。
よかったところ
・お船さんの立ち振る舞いが好きです。いい呑みっぷりでした。とにかく勝気強気で…。正直、これからの上杉家中の影の支配者は彼女だったんじゃないかって思っているので、これくらいが丁度いいです。
・与七がちゃんと幼い感じがでていて良いです。
・景勝様の器でかすぎだと思うんだ…。
・信長がなんか信長な感じでいいなあ。一瞬の合戦パートが非常に良かったです。もっと合戦やってくれー!
・飛んでいった焼き鳥が面白かったです。わざとなのか偶然なのか…。
天地人第3話視聴終了…
良かったなと思ったところからあげていきますか。
・景勝兼続は仲良いね。おしりぺんぺんですか。大変可愛らしゅうござる。
・謙信公の「信玄が死んだか…」がまさしく謙信公な感じで良かった。
・兼続の自室にうっかり萌え。書物山積み。まあちゃんとその辺は出して貰わないと困る。
(兼続は大変な本好き)今後読書シーンとか、連歌会のシーンとか入って欲しいもんだ。慶次といっしょに注釈つけたりとかね。
・その割には後先考えない兼続。必死なところには好感持てるのですが…。
良かったなと思ったところからあげていきますか。
・景勝兼続は仲良いね。おしりぺんぺんですか。大変可愛らしゅうござる。
・謙信公の「信玄が死んだか…」がまさしく謙信公な感じで良かった。
・兼続の自室にうっかり萌え。書物山積み。まあちゃんとその辺は出して貰わないと困る。
(兼続は大変な本好き)今後読書シーンとか、連歌会のシーンとか入って欲しいもんだ。慶次といっしょに注釈つけたりとかね。
・その割には後先考えない兼続。必死なところには好感持てるのですが…。
天地人第2回めの放送でした。
…あれ?
ムックに載ってた萌え台詞カットされてる…!!!(号泣)
おんぶシーンで、喜平次が言うはずだった「母御は捨てたのではない。この喜平次にくだされたのじゃ」っていう台詞がぁあああ!!
ムックで見たときに禿萌えしたのにっ!
なんていうか、全体的にテンポが速いですね。
今日丸々子役でよかったと思うんだけど。で、来週からブッキーで。もうちょっとちびたちの絡み見せないと、次が活きてこないんじゃって気がします。喜平次と与六ももっとなんかイベントがあってほしかった。色々と唐突すぎる印象がありました。
こんなに2回はテンポが速いのに御館の乱は春までやるって…。重要なのは解るんだけど、正直長すぎる。
だって11月で打ち切り決定してるんだよ?私の愛する米沢時代はいつやるんだよー!
まあ、おにぎり持ってた喜平次さまは凄く萌えでしたが。
あとは
泉沢の背中ズル剥け逃走シーンとオーバーアクションの藤吉郎が印象深いです。
柴田勝家がイメージどおりでびっくり。つうか光栄の勝家って感じ…。(無双に限らず)
景勝さまは一瞬しか出なかったのにえらい色っぽいよ。刀大好き景勝さま。
…あれ?
ムックに載ってた萌え台詞カットされてる…!!!(号泣)
おんぶシーンで、喜平次が言うはずだった「母御は捨てたのではない。この喜平次にくだされたのじゃ」っていう台詞がぁあああ!!
ムックで見たときに禿萌えしたのにっ!
なんていうか、全体的にテンポが速いですね。
今日丸々子役でよかったと思うんだけど。で、来週からブッキーで。もうちょっとちびたちの絡み見せないと、次が活きてこないんじゃって気がします。喜平次と与六ももっとなんかイベントがあってほしかった。色々と唐突すぎる印象がありました。
こんなに2回はテンポが速いのに御館の乱は春までやるって…。重要なのは解るんだけど、正直長すぎる。
だって11月で打ち切り決定してるんだよ?私の愛する米沢時代はいつやるんだよー!
まあ、おにぎり持ってた喜平次さまは凄く萌えでしたが。
あとは
泉沢の背中ズル剥け逃走シーンとオーバーアクションの藤吉郎が印象深いです。
柴田勝家がイメージどおりでびっくり。つうか光栄の勝家って感じ…。(無双に限らず)
景勝さまは一瞬しか出なかったのにえらい色っぽいよ。刀大好き景勝さま。