つれづれなるままに萌えを吐いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結局ブラコンの原作を買ってきてしまいました。。
なお、棗さんのいない1st1巻は無視しました。…2nd2巻もいなかったけど買いました。
メイトには2nd2巻、4コマ、短編集が置いてなかったです。
ヨドバシは一冊だけ6巻が置いてあってあと全滅。
紀伊国屋で2nd2巻を買ったのですが、残りの一冊…orz
突然どうしたんだ…って、自分みたいなのが結構いるんだろうなあ。
で、2nd2巻によると、どうやら最後はカップリング成立するらしい。。
と判明すると、何となく買うのが怖くなってきます。
アニメ的にはネタバレなんでちょっと伏せる。
なお、棗さんのいない1st1巻は無視しました。…2nd2巻もいなかったけど買いました。
メイトには2nd2巻、4コマ、短編集が置いてなかったです。
ヨドバシは一冊だけ6巻が置いてあってあと全滅。
紀伊国屋で2nd2巻を買ったのですが、残りの一冊…orz
突然どうしたんだ…って、自分みたいなのが結構いるんだろうなあ。
で、2nd2巻によると、どうやら最後はカップリング成立するらしい。。
と判明すると、何となく買うのが怖くなってきます。
アニメ的にはネタバレなんでちょっと伏せる。
PR
ブラコンにはまっちゃってもう火曜日になっちゃったよ…。
今週(先週)の。(もう順不同。感想そんなにないのは省く。)
銀の匙(4,5話)
ピザって…そんなに食べないものなの??
宅配じゃなくても作れるじゃんねえ?と思いました…。
でも、生産、加工の段取りがあってピザができるんだよと教えてくれるこの作品はやっぱり素敵だと思います。
5話は…。あまり言うことないな…orzあれで30分使っちゃうの…。。
マジェプリ。
アサギさん超かっこいいんですけど。
冷静に自己分析したり、指示出したり…。優秀すぎるサブリーダー。
最後の驚きシーンも、一人だけすぐ次のこと考えてるし。
そしてイズルの中の人の長台詞すげえええええ!流石!
大気圏突入のシーンも何とも言えず格好いいです。「がんばって、ローズ3」って声かけるところとかたまらん。
ブラコン。
だから!何で棗さんだけ作画崩壊してるのwww
赤子の侑介が赤髪だったり、高校生の棗さんが茶髪だったりは…うーん…orz
高校生の棗さん(黒髪)すげー原作萌えたんだけどなあ…。。BDでは直っててほしい。
椿が襲うシーン、なんでちぃちゃんリビングで作業してたのか(しかも手元灯だけで)小一時間問い詰めたいw
原作は離島に三つ子で行った時のエピなので、こんなツッコミ発生しないんだけど。
…つかあれを飛ばしたということは、棗さんの指チューも無しですか、そうですか。
雪山も飛ばされてるし…いや、エピソードガン無視されてる祈織要ペアよりかはましか…。
サバサビ。
やっぱあの課長許せないんですけど。つか何で免職にならんの…。
三好さんの毒舌が半端なくて笑いましたw
星矢。
タイタンの鎧ェ…。なんかイメージ違うんだけど。
どんどんたけぽんの演技が三成から勝家に変わってきてる気がする。
そしてレジェンド組…。紫龍さんは生身で戦った方が強いですもんね(棒)
つかさ、瞬君…村出てきたの、どういうことか説明してくれよ…。
あとにーさんが結局いないのがどうしても気になる。ストーリー上重要ポジなのか?
ガブリンチョ。
まずくて助かったって言われても、喜んでいいかどうかわかりませんね…。
見てるこっちがオエッとなるドリンクでした。
そして@倍速で変身名乗りトドメをやるみんなが可愛かったw
ウィザード。
ああああ、やっぱり笛木だったあああ…。
メデューサかわいそす。つか真由ちゃんも可哀想だわあれ…。
プリキュア。
友達を大切にする…このエピソードが後で対レジーナに生かされるといいなと思いました。
今週(先週)の。(もう順不同。感想そんなにないのは省く。)
銀の匙(4,5話)
ピザって…そんなに食べないものなの??
宅配じゃなくても作れるじゃんねえ?と思いました…。
でも、生産、加工の段取りがあってピザができるんだよと教えてくれるこの作品はやっぱり素敵だと思います。
5話は…。あまり言うことないな…orzあれで30分使っちゃうの…。。
マジェプリ。
アサギさん超かっこいいんですけど。
冷静に自己分析したり、指示出したり…。優秀すぎるサブリーダー。
最後の驚きシーンも、一人だけすぐ次のこと考えてるし。
そしてイズルの中の人の長台詞すげえええええ!流石!
大気圏突入のシーンも何とも言えず格好いいです。「がんばって、ローズ3」って声かけるところとかたまらん。
ブラコン。
だから!何で棗さんだけ作画崩壊してるのwww
赤子の侑介が赤髪だったり、高校生の棗さんが茶髪だったりは…うーん…orz
高校生の棗さん(黒髪)すげー原作萌えたんだけどなあ…。。BDでは直っててほしい。
椿が襲うシーン、なんでちぃちゃんリビングで作業してたのか(しかも手元灯だけで)小一時間問い詰めたいw
原作は離島に三つ子で行った時のエピなので、こんなツッコミ発生しないんだけど。
…つかあれを飛ばしたということは、棗さんの指チューも無しですか、そうですか。
雪山も飛ばされてるし…いや、エピソードガン無視されてる祈織要ペアよりかはましか…。
サバサビ。
やっぱあの課長許せないんですけど。つか何で免職にならんの…。
三好さんの毒舌が半端なくて笑いましたw
星矢。
タイタンの鎧ェ…。なんかイメージ違うんだけど。
どんどんたけぽんの演技が三成から勝家に変わってきてる気がする。
そしてレジェンド組…。紫龍さんは生身で戦った方が強いですもんね(棒)
つかさ、瞬君…村出てきたの、どういうことか説明してくれよ…。
あとにーさんが結局いないのがどうしても気になる。ストーリー上重要ポジなのか?
ガブリンチョ。
まずくて助かったって言われても、喜んでいいかどうかわかりませんね…。
見てるこっちがオエッとなるドリンクでした。
そして@倍速で変身名乗りトドメをやるみんなが可愛かったw
ウィザード。
ああああ、やっぱり笛木だったあああ…。
メデューサかわいそす。つか真由ちゃんも可哀想だわあれ…。
プリキュア。
友達を大切にする…このエピソードが後で対レジーナに生かされるといいなと思いました。
ブラコンの原作、1stシーズンだけ読破してきました。
(あとは短編集と4コマ)
あらすじはこう。
11人の男兄弟(しかも全員彼女なし)の家に女の子が一人放り込まれる。(なお家の外にもう2人いる)
父親の再婚相手には「どの子が好み?」とか聞かれる始末。
(…この親にしてこの子ありというか、朝日奈の兄弟の悪癖は間違いないなくこの人のせいだw)
今まで一人で過ごすことが多かった主人公は、大勢の家族に囲まれてそれこそコロッケの争奪戦とかするようなほのぼのした家庭生活が送れると思ってた。
…なのに、男兄弟からは「妹」ではなく「女性」として見られ、告白され、抱きつかれ、キスされ、押し倒される。
そして妹争奪戦になって家庭が崩壊していく。
そんな有様を見て、主人公がが出した結論とはーーー。
さてここで冷静に分析したい。
まず、禁断の兄妹愛と言ってますが、再婚相手の連れ子とは 結婚できるそうですよ!
…まあただ、本人にその気がないなら仕方ないですが、その気になればできちゃうわけです。
そういう意味では、「キョーダイだから」という負い目はあまり意味を成しません。
(侑介…お前そんなに悩まなくてもいいんだよ…)
しかし、この原作は乙女ゲーのシナリオのようなもの(ピクチャーノベルと言うらしい?)。
つまりどういうことかというと、「誰かとのゴールはゲームのルート以外書かない」のです。(フィーチャリングは多分別だと思うけど)
主人公はできるだけ意志を持たせず、視聴者に感情移入させてよりどりみどりの兄弟から好みを見つけて妄想するのが乙女ゲーです。そこに「答え」を用意するとどうなるか。…他キャラを好きなファンが怒るわけです。
一方、男性向けのハーレム作品に目を向けると、「正妻」が決まってることがよくあるわけです。周りにも魅力的な女性がいて奪い合いを始めても、正妻のもとに戻ってくる。。女性向けは、驚くほどそういう作品が少ないように思えます。
さて、このブラコン。
原作を読むとどうにも「正妻」未遂な状態になる人物が約1名いるように見受けられます。
他のルートがあるはずの乙女ゲーでは、あまり例が見られないように思えます。
うたプリに、はる時に、アンジェリークに、「正妻」ポジションなんてあっただろうか。。
(うたプリのアニメは個人的にトキヤが正妻だと思っていたけど)
「正妻」未遂と言うからには、シナリオ上の特殊性があるのです。
それをファンは、公式までも、「公式チート」だの「一番卑怯」だのと言う。
そこが男性向けと女性向けのハーレム作品の作りの違いなような気がするわけです。
男性向けハーレムアニメのメインヒロインに「公式チート」とか「卑怯」とか言わないですよねー。
この違いはなんなんでしょうか。性差?
何が言いたいかっていうと。
1stであんだけ互いに心の内を見せ合ったのに、報われない彼が可哀想なんですわw
誰かとくっつくエンドがあれば、ぜひ彼にと思う。それだけ濃い内容だった。
これが少女マンガだったらちゃんとくっついて終わったんだろうけどなあ。。
少女マンガと乙女ゲーは似て非なるものなのかもしれません。
(あとは短編集と4コマ)
あらすじはこう。
11人の男兄弟(しかも全員彼女なし)の家に女の子が一人放り込まれる。(なお家の外にもう2人いる)
父親の再婚相手には「どの子が好み?」とか聞かれる始末。
(…この親にしてこの子ありというか、朝日奈の兄弟の悪癖は間違いないなくこの人のせいだw)
今まで一人で過ごすことが多かった主人公は、大勢の家族に囲まれてそれこそコロッケの争奪戦とかするようなほのぼのした家庭生活が送れると思ってた。
…なのに、男兄弟からは「妹」ではなく「女性」として見られ、告白され、抱きつかれ、キスされ、押し倒される。
そして妹争奪戦になって家庭が崩壊していく。
そんな有様を見て、主人公がが出した結論とはーーー。
さてここで冷静に分析したい。
まず、禁断の兄妹愛と言ってますが、再婚相手の連れ子とは 結婚できるそうですよ!
…まあただ、本人にその気がないなら仕方ないですが、その気になればできちゃうわけです。
そういう意味では、「キョーダイだから」という負い目はあまり意味を成しません。
(侑介…お前そんなに悩まなくてもいいんだよ…)
しかし、この原作は乙女ゲーのシナリオのようなもの(ピクチャーノベルと言うらしい?)。
つまりどういうことかというと、「誰かとのゴールはゲームのルート以外書かない」のです。(フィーチャリングは多分別だと思うけど)
主人公はできるだけ意志を持たせず、視聴者に感情移入させてよりどりみどりの兄弟から好みを見つけて妄想するのが乙女ゲーです。そこに「答え」を用意するとどうなるか。…他キャラを好きなファンが怒るわけです。
一方、男性向けのハーレム作品に目を向けると、「正妻」が決まってることがよくあるわけです。周りにも魅力的な女性がいて奪い合いを始めても、正妻のもとに戻ってくる。。女性向けは、驚くほどそういう作品が少ないように思えます。
さて、このブラコン。
原作を読むとどうにも「正妻」未遂な状態になる人物が約1名いるように見受けられます。
他のルートがあるはずの乙女ゲーでは、あまり例が見られないように思えます。
うたプリに、はる時に、アンジェリークに、「正妻」ポジションなんてあっただろうか。。
(うたプリのアニメは個人的にトキヤが正妻だと思っていたけど)
「正妻」未遂と言うからには、シナリオ上の特殊性があるのです。
それをファンは、公式までも、「公式チート」だの「一番卑怯」だのと言う。
そこが男性向けと女性向けのハーレム作品の作りの違いなような気がするわけです。
男性向けハーレムアニメのメインヒロインに「公式チート」とか「卑怯」とか言わないですよねー。
この違いはなんなんでしょうか。性差?
何が言いたいかっていうと。
1stであんだけ互いに心の内を見せ合ったのに、報われない彼が可哀想なんですわw
誰かとくっつくエンドがあれば、ぜひ彼にと思う。それだけ濃い内容だった。
これが少女マンガだったらちゃんとくっついて終わったんだろうけどなあ。。
少女マンガと乙女ゲーは似て非なるものなのかもしれません。
では今週の。
義風堂々!
景勝さまが本日も「ふっ」と暗闇の中微笑んでくださった…!多分。
しかしいいお声っすなあ景勝様の中の人。
原作は一度読んでるのであらすじは分かってるのですが、作りがガチなので面白いですね。
昨今の萌えアニメとは一味違う。
マジェプリ。
あの…。イズルはともかく、なんでアサギも司令官に呼び出されて「教官になる道もある」とかいわれるんですかね…?
アサギ本人はハーモニックレベル上がらないから、イズルとの連携で何かあるのか…それとも死亡フラグ?不憫萌えでアサギ好きなんで退場はマジ勘弁。
そしてEDで男3人歌いだしてびっくりしたwww
それこそ内容が不穏www
銀の匙。
やべえ…ほのぼのしてるのに超シリアスじゃないですか…。
そして、八軒さんこないだ一位取るために来たんかとか言ってごめんなさい。
この学校に送り出してくれた先生は素晴らしいと思います。
獣医さんの声優さん、素人さん?にしてはうまいしなんだ?と思ったら森崎さんだったwww
そのうち大泉洋とか来るのかなあ…。
Free!
うわあ、このメガネ大丈夫か…?
しかしバタフライができて他が出来ないとかなんか逆にすごいです。
筋肉見て目輝かせてるゴウちゃんが本当にいい味出してる。
どうして兄貴はこんなにもなよっとしてるんだよ…。
ブラコン。
棗さん萌え。というのは下の記事で。
まずアバンなんですかそのポーズはwww
今は超紳士兄貴の棗さんもちぃちゃんにガチ惚れしてしまい挙句振られる日が来るのかと思うと切ないです。出来ればなつ兄は超紳士兄貴のまま、むしろ惚れちゃったちぃちゃんを「キョーダイだろ、そんなの無理だ」くらい言って振って欲しいもんなんだが。
原作どうなのかはわかりませんが、棗フィーチャー本では池ポチャの理由は風斗と侑介の仲裁して足滑らして…だったんで、あんなスタイリッシュ真顔入水ではなかったんだけどな。。
弥があそこまで腹黒なのはどうなんだと。。椿にはさんざんからかわれるしそりゃ棗さん家出るわ…。マジ不憫。あれでキレないなつ兄ホント大人。
棗さん今回は本当に水難の相が出てたよなあ…。スーツ何回クリーニング出せばいいんだw
最後のシーン、ちぃちゃんの「私たち、兄妹ですよ…?」ってセリフ、全員にちゃんと言えばいいのに。本当にそう思ってるんならもうあのマンション出た方がいいよ…。
昴や椿、兄妹って思ってないじゃん…。背徳心のかけらもないじゃん…。
せっかくできた家族だから言い出せないのかもだけど。。正直ビッチって言われても仕方ねーわ。
つかあの兄弟、なんでみんな彼女いないの?特に雅臣、右京、三つ子…。
それにしても、棗の作画が誰よりも酷いと思う。あと脚本も今回はどうかと思うぞ…。
棗の「昴に逢ったのは偶然なのか」って聞くタイミング(昴の目の前)とか…ねえよ…。
サバサビ。
長谷部姉かわいいなあ。どこの部署だろう。てか深夜アニメとはいえオマエ…。
だんだん公務員関係なくなってきたww
星矢。
何あれ…あの壁をガサガサよじ登ったりエデンさんの走りとかひどすぎww
昴はやっぱ敵側の神様っぽいなあ。瞬君の焼き直しかよ…。
まあそれならそれで瞬君を立たせてあげてほしいんだけどね。
そして何度も言うが、神様は選ばれちゃったパパ一代限りなのではと(ry
ガブリンチョ。
よかった…バイオレットレギュラーじゃなかった…。
そして今週のダンスのオチはハリケンジャーでしたw来週は誰だろうなあ。
ウィザード。
お、ゲートの奥さん襲いにいくのかな?下衆な感じでよろしい。それでこそ悪だわ。
コヨミちゃん連れて行かれちゃったけど、大丈夫かな…。
最後はコヨミちゃんを賭けた笛木との戦いな感じがする。
プリキュア。
OPのイラスト変わったー。やっぱレジーナとエースはなんかあるんだなあ。
5分しか変身できないというウルトラマン仕様なところに何かカギがありそうな。。
レジーナがエースの失われた力の半身とか…そんな感じか?
義風堂々!
景勝さまが本日も「ふっ」と暗闇の中微笑んでくださった…!多分。
しかしいいお声っすなあ景勝様の中の人。
原作は一度読んでるのであらすじは分かってるのですが、作りがガチなので面白いですね。
昨今の萌えアニメとは一味違う。
マジェプリ。
あの…。イズルはともかく、なんでアサギも司令官に呼び出されて「教官になる道もある」とかいわれるんですかね…?
アサギ本人はハーモニックレベル上がらないから、イズルとの連携で何かあるのか…それとも死亡フラグ?不憫萌えでアサギ好きなんで退場はマジ勘弁。
そしてEDで男3人歌いだしてびっくりしたwww
それこそ内容が不穏www
銀の匙。
やべえ…ほのぼのしてるのに超シリアスじゃないですか…。
そして、八軒さんこないだ一位取るために来たんかとか言ってごめんなさい。
この学校に送り出してくれた先生は素晴らしいと思います。
獣医さんの声優さん、素人さん?にしてはうまいしなんだ?と思ったら森崎さんだったwww
そのうち大泉洋とか来るのかなあ…。
Free!
うわあ、このメガネ大丈夫か…?
しかしバタフライができて他が出来ないとかなんか逆にすごいです。
筋肉見て目輝かせてるゴウちゃんが本当にいい味出してる。
どうして兄貴はこんなにもなよっとしてるんだよ…。
ブラコン。
棗さん萌え。というのは下の記事で。
まずアバンなんですかそのポーズはwww
今は超紳士兄貴の棗さんもちぃちゃんにガチ惚れしてしまい挙句振られる日が来るのかと思うと切ないです。出来ればなつ兄は超紳士兄貴のまま、むしろ惚れちゃったちぃちゃんを「キョーダイだろ、そんなの無理だ」くらい言って振って欲しいもんなんだが。
原作どうなのかはわかりませんが、棗フィーチャー本では池ポチャの理由は風斗と侑介の仲裁して足滑らして…だったんで、あんなスタイリッシュ真顔入水ではなかったんだけどな。。
弥があそこまで腹黒なのはどうなんだと。。椿にはさんざんからかわれるしそりゃ棗さん家出るわ…。マジ不憫。あれでキレないなつ兄ホント大人。
棗さん今回は本当に水難の相が出てたよなあ…。スーツ何回クリーニング出せばいいんだw
最後のシーン、ちぃちゃんの「私たち、兄妹ですよ…?」ってセリフ、全員にちゃんと言えばいいのに。本当にそう思ってるんならもうあのマンション出た方がいいよ…。
昴や椿、兄妹って思ってないじゃん…。背徳心のかけらもないじゃん…。
せっかくできた家族だから言い出せないのかもだけど。。正直ビッチって言われても仕方ねーわ。
つかあの兄弟、なんでみんな彼女いないの?特に雅臣、右京、三つ子…。
それにしても、棗の作画が誰よりも酷いと思う。あと脚本も今回はどうかと思うぞ…。
棗の「昴に逢ったのは偶然なのか」って聞くタイミング(昴の目の前)とか…ねえよ…。
サバサビ。
長谷部姉かわいいなあ。どこの部署だろう。てか深夜アニメとはいえオマエ…。
だんだん公務員関係なくなってきたww
星矢。
何あれ…あの壁をガサガサよじ登ったりエデンさんの走りとかひどすぎww
昴はやっぱ敵側の神様っぽいなあ。瞬君の焼き直しかよ…。
まあそれならそれで瞬君を立たせてあげてほしいんだけどね。
そして何度も言うが、神様は選ばれちゃったパパ一代限りなのではと(ry
ガブリンチョ。
よかった…バイオレットレギュラーじゃなかった…。
そして今週のダンスのオチはハリケンジャーでしたw来週は誰だろうなあ。
ウィザード。
お、ゲートの奥さん襲いにいくのかな?下衆な感じでよろしい。それでこそ悪だわ。
コヨミちゃん連れて行かれちゃったけど、大丈夫かな…。
最後はコヨミちゃんを賭けた笛木との戦いな感じがする。
プリキュア。
OPのイラスト変わったー。やっぱレジーナとエースはなんかあるんだなあ。
5分しか変身できないというウルトラマン仕様なところに何かカギがありそうな。。
レジーナがエースの失われた力の半身とか…そんな感じか?
今回は二つに記事分けますね。
半分ネタで視聴し続けていたブラザーズコンフリクト。
ここにきて、主に第4話および5話のせいでしょうか、七男の棗さんにドはまりしました…orz
(5話感想はまた別途)
ゲーム会社勤務で猫飼ってる一人暮らし、運動神経抜群。
一匹狼とか協調性ないとか言われる割に多分兄弟一の常識人で兄弟想い。
ガチゲーマーの主人公をゲームで釣れるという美味しい立ち位置。
なのに三つ子の上二人にしょっちゅう呼び出され(断ることは不可能)、他の兄弟の衝突に巻き込まれて不憫な目に逢う方向音痴なチート野郎です。
思い出しました。
私不憫で能力値高いイケメン萌えだったわww
景勝様が好きなのも、多分兼続にお鉢取られて不憫だから好きなんだな…w
あと幻水のフリックさんも。。色々と不憫だったなあの青い人。
他にもいろいろ心当たりが…w
まあそれは置いといて。
棗さん、見た目も実は結構ツボというか、カラーリングがすごく好きです。オレンジ頭に緑の取り合わせ。
つか、フルバの夾くんだよなあ…。夾くんも一番好きでしたよ、ええ。
しかしあんなお兄さん本当に欲しかった。いや、彼氏としてほしい…。
5話を視聴する前に、原作ガン無視して、棗さんフィーチャーのコミックスを買ってくる始末。
棗さん攻略できるBBの限定版を予約する始末。
萌えたぎって久々にsaiを立ち上げて久々にシブにもぶん投げてきた始末。
オリジがその代わりおざなりになってる始末。
どうしたらいい教えてくれよ(泣)
半分ネタで視聴し続けていたブラザーズコンフリクト。
ここにきて、主に第4話および5話のせいでしょうか、七男の棗さんにドはまりしました…orz
(5話感想はまた別途)
ゲーム会社勤務で猫飼ってる一人暮らし、運動神経抜群。
一匹狼とか協調性ないとか言われる割に多分兄弟一の常識人で兄弟想い。
ガチゲーマーの主人公をゲームで釣れるという美味しい立ち位置。
なのに三つ子の上二人にしょっちゅう呼び出され(断ることは不可能)、他の兄弟の衝突に巻き込まれて不憫な目に逢う方向音痴なチート野郎です。
思い出しました。
私不憫で能力値高いイケメン萌えだったわww
景勝様が好きなのも、多分兼続にお鉢取られて不憫だから好きなんだな…w
あと幻水のフリックさんも。。色々と不憫だったなあの青い人。
他にもいろいろ心当たりが…w
まあそれは置いといて。
棗さん、見た目も実は結構ツボというか、カラーリングがすごく好きです。オレンジ頭に緑の取り合わせ。
つか、フルバの夾くんだよなあ…。夾くんも一番好きでしたよ、ええ。
しかしあんなお兄さん本当に欲しかった。いや、彼氏としてほしい…。
5話を視聴する前に、原作ガン無視して、棗さんフィーチャーのコミックスを買ってくる始末。
棗さん攻略できるBBの限定版を予約する始末。
萌えたぎって久々にsaiを立ち上げて久々にシブにもぶん投げてきた始末。
オリジがその代わりおざなりになってる始末。
どうしたらいい教えてくれよ(泣)